| NO | 山 域 | 山 名 | 難度 | 標高 | 登山日 | 歩行時間 | 感 想 | 
| 24 | 浅間 | 石尊山 | ★ | 1,266.7m | 12/27 | 4時間00分 | 雪山気分を楽しんだ | 
| 23 | 神奈川 | 石老山 | ★ | 694m | 12/18 | 3時間20分 | 眼下に相模湖が見える | 
| 22 | 山梨 | 高川山 | ★ | 976m | 12/18 | 1時間40分 | 富士山の展望が素晴らしい山だ | 
| 21 | 北秩父 | 南天山 | ★ | 1,483m | 12/12 | 3時間05分 | 展望が素晴らしい山だ | 
| 20 | 榛名山 | 榛名富士 | ★ | 1,390.7m | 11/18 | 60分 | 登る人が少ない山だ | 
| 烏帽子ヶ岳 | ★ | 1,363m | 1時間15分 | ||||
| 19 | 富士山 | 宝永山 | ★ | 2,698m | 10/16 | 3時間00分 | 雄大な富士山の麓を歩く | 
| 18 | 奥志賀 | 裏岩菅山 | ★★ | 2,341m | 10/11 | 5時間40分 | 裏岩菅山への稜線歩きを楽しむ | 
| 17 | 中央アルプス | 恵那山 | ★☆ | 2,191m | 9/11 | 6時間10分 | 山頂からの展望がない山だ | 
| 16 | 北アルプス | 笠ケ岳 | ★★ | 2,897m | 9/5 | 6時間00分 | 笠新道を下る | 
| 9/4 | 7時間30分 | 笠ケ岳への稜線歩きは楽しい | |||||
| 9/3 | 5時間15分 | 鏡平山荘は槍ケ岳が真近に見える | |||||
| 15 | 北アルプス | 薬師沢・太郎平 | ★ | 1,932m | 8/11 | 5時間10分 | 黒部源流から太郎平へ | 
| 雲ノ平 | ★★ | 2,576m | 8/10 | 7時間30分 | 雲上の楽園 | ||
| 水晶岳 | ★★ | 2,986m | 8/9 | 8時間10分 | 奥深い山だ | ||
| 鷲羽岳 | ★★ | 2,924m | 8/9 | 憧れの鷲羽岳 | |||
| 黒部五郎岳 | ★★ | 2,840m | 8/8 | 6時間30分 | カールが美しい | ||
| 太郎平 | ★ | 1,932m | 8/7 | 3時間50分 | 登山者が多い小屋だ | ||
| 14 | 北アルプス | 白馬鑓ケ岳 | ★★ | 2,903m | 8/1 | 8時間40分 | 大出原は花が多かった | 
| 白馬岳 | ★★ | 2,932m | 7/31 | 6時間05分 | 葱平からはさすが花が多い | ||
| 13 | 頸城 | 金山 | ★★ | 2,245m | 7/18 | 7時間50分 | 高山植物が咲き乱れる花の名山 | 
| 12 | 赤城 | 鍋割山 | ★ | 1,332m | 7/4 | 2時間15分 | 南コースから登る | 
| 11 | 西上州 | 物語山 | ★ | 1,091m | 7/27 | 4時間15分 | 伝説の山は暑かった | 
| 10 | 尾瀬 | 尾瀬ヶ原 | ★ | 1,400m | 5/29 | 4時間40分 | ミズバショウは丁度見頃だった | 
| 9 | 長野 | 男山 | ★ | 1,851m | 5/15 | 4時間10分 | 男山はアルプス展望の山だ | 
| 8 | 赤城 | 黒桧山 | ★ | 1,823m | 5/4 | 3時間30分 | 新緑は早かった | 
| 7 | 赤城 | 鳥居峠 | ★ | 1,250m | 4/11 | 2時間45分 | 利平茶屋〜鳥居峠 | 
| 6 | 山梨 | 兜山 | ★☆ | 913m | 3/28 | 5時間30分 | 兜山〜棚山〜ほったらかし温泉 | 
| 5 | 奥利根 | 大幽の洞窟 | ☆ | 1350m | 2/21 | 2時間20分 | 氷柱が美しい | 
| 雨呼山 | ☆ | 911m | 40分 | 山頂からの展望が素晴らしい | |||
| 4 | 山梨 | 王岳 | ★☆ | 1,623m | 2/6 | 5時間10分 | 富士山の展望の山 | 
| 3 | 鬼石 | 雨降山 | ★ | 1,013m | 1/31 | 2時間30分 | 信仰の山は静かだった | 
| 2 | 天子山塊 | 長者ヶ岳 | ★☆ | 1,336m | 1/17 | 4時間30分 | 田貫湖から縦走 | 
| 1 | 茨城県 | 加波山 | ★ | 709m | 1/10 | 3時間00分 | 初詣山行に加波山を登る | 
■山行記録