群馬県は関東平野の西北にあり四方を山々に囲まれ、3000m級の山こそないが、2000m級の個性ある山が身近にある。上越国境は谷川岳、尾瀬ヶ原、上州武尊山などの山々は奥深く、名だたる豪雪地帯でもあるが、雪解けとともに咲く多くの高山植物や、ブナの新緑が楽しめる。

山の記録に戻る

山 名 標高 山行日 歩行時間 コ メ ン ト
三国山 1,636m 1998/8/1 2時間30分 ・三国トンネル〜山頂
手軽に登れて花が多く隠れた名山だ。
尾瀬ヶ原 1,400m 1999/6/4
1999/6/5
4時間50分
6時間35分
・鳩待峠〜元湯山荘〜下田代〜尾瀬沼〜大清水
初めて尾瀬、ミズバショウ、リュウキンカを訪ね小屋泊りで縦走してきました。
浅草岳 1,585m 1999/7/4 4時間05分 ・桜ゾネ登山口〜前岳〜山頂
雨の中の山行となったが、ヒメサユリに出会え、雪渓歩きも出来た、もう一度花の季節に登りたい山だった。
尾瀬ヶ原 1,968m 1999/7/11 4時間05分 ・鳩待峠〜アヤメ平〜尾瀬ヶ原〜鳩待峠
アヤメ平コースを歩いて来た、ニッコウキスゲの群生と至仏山が美しかった。
巻機山 1,976m 1999/8/8 7時間15分 ・桜坂登山口〜ニセ巻機山〜御機屋
山頂からの展望は最高だった。
平ヶ岳 2,141m 1999/8/22 6時間00分 ・中の岐林道〜山頂
湖山荘に泊まり送迎バスで中の岐ルートから登る。なだらかな山容が美しく玉子石も出会えたが、山頂からの展望は出来なかった。
尾瀬燧ヶ岳 2,356m 1999/10/10
1999/10/11
4時間20分
9時間20分
・大清水〜中ノ岐沢登山口〜尾瀬沼〜燧ケ岳〜沼尻  〜尾瀬沼(南コース)〜三平下〜大清水
長時間の山行となったが、快晴で真青な空と尾瀬ヶ原、平ヶ岳、会津駒ヶ岳などの山岳展望ができ素晴らしい山だった。
苗場山 2,145m 2000/7/15
2000/7/16
5時間05分
7時間05分
・和田小屋〜神楽ケ峰〜山頂〜赤湯温泉
和田小屋から赤湯温泉への縦走コースを歩いてきた。広大な山頂湿原は登山者への最高のプレゼント。下りの赤湯温泉ルートは長く辛いコースだが赤湯温泉につかり疲れをとり長丁場を無事歩き通することが出来た
上州武尊山 2,158m 2000/8/15 5時間20分 ・武尊牧場〜中岳〜山頂
初めて武尊山に手軽な牧場コースから歩いて来た
尾瀬笠ヶ岳 2,058m 2000/9/23 5時間30分 ・鳩待峠〜山頂
山頂からの展望は出来なかったが、花の季節に必ずまた登りたい山だった
上州武尊山 2,158m 2000/10/1 6時間30分 ・武尊牧場〜中岳〜山頂
今年2度目の武尊山、山田昇登杯祭で賑わっていた
上州武尊山 2,158m 2001/6/17 7時間30分 ・武尊神社〜剣ヶ峰〜沖武尊〜武尊神社
縦走コースを歩いて来た。稜線歩きは快適で、シラネアオイにも出会えた
越後駒ヶ岳 2,002m 2001/7/20 9時間00分 ・枝折峠〜小倉山〜駒の小屋〜山頂
長丁場のコースだがほとんど稜線歩きで意外と楽に歩けた。山頂付近には残雪があり展望は最高だった。
巻機山 1,976m 2001/8/18 7時間25分 ・桜坂登山口〜ニセ巻機山〜御機屋〜牛ケ岳  往復
巻機山本峰の山頂は快適な稜線歩きが楽しめた。
至仏山
笠ヶ岳
2,228m
2,058m
2001/9/24 6時間20分 ・鳩待峠〜至仏山〜笠ケ岳〜鳩待峠
秋晴れの至仏山頂は多くの登山者で賑わっていた.前回雨だった笠ヶ岳まで足を延ばしたが笠ヶ岳は登山者も少なく静かな山歩きが出来た。
新潟県境の山