■ トップページ

山行記録

外秩父7峰縦走ハイキング大会

 剣ケ峰から下ると白石峠でさらに40分ほど歩くと定峰峠に出た。平成11年の初参加の時は雨が降りだしここでリタイアした場所で全工程の半分22km地点である。ここまででペットボトル1本が終わりコカコーラを自販機で購入し大霧山に向かう。大霧山を登り切れば後は2山残すのみとなるがここまで6時間余り歩いてきて足もクタクタになりかけてきた。定峰峠から大霧山まで70分ほどで着いた、山頂では多くの登山者が休憩していてここまで来る人はほとんど完歩する人達である。

10:45   笠山

 東武鉄道主催による第26回外秩父7峰縦走ハイキング大会に参加してきた。外秩父7峰縦走ハイキング大会は山登りを始めて2年目の平成11年に初参加し22kmを8時間で歩いたが雨が降り出しリタイアした。2度目は平成13年に再挑戦し11時間で完歩して以来10年振りである。

  皇鈴山からは最後の山となる登谷山に15分たらずで山頂に着いた。山頂からは右側が開け寄居町が眼下に見える。登谷山の下にある登谷高原牧場のソフトクリームを期待して来たがあいにく営業していなくて残念だった。登谷山からゴールの鉢形城歴史館までは、きつい9.9kmの車道歩きが待っている。釜伏峠まで下ると寄居町の方が設置した日本水(やまとみず)の給水所がありここでオレンジとヌカズケをいただきおいしい名水を飲みペットボトルに水を入れ後は 延々と長い車道を下る。下りでは足の脛が痛くなり足の裏も擦れて痛い。疲労もピークになるが一歩々歩くのみ。スニーカーを持ってくる予定だったが荷物になると思い置いてきたことを後悔する。

  登谷山からの車道歩きは2時間を要しゴールとなる鉢形城歴史館に17時30分にようやく到着した。山登りと違い、前回同様最後の車道歩きは辛くキツイ道のりだったが渋滞した官ノ倉山までの時間オーバーを考えれば全工程42.2kmを11時間15分で無事完歩することが出来満足の1日だった。

 大霧山を下ると粥新田峠に出てここからは車道を歩き二本松峠にある牧場で皆さんソフトクリームを食べていたが前回と同様牛乳を飲み先に進む。さらに車道を歩き6番目の山となる皇鈴山(みすずやま)のCPを15:12分に通過した。係員に方に何人目位ですかと尋ねると1050人目ほどだと言っていた。前回は皇鈴山で股関節が痛くなったが今日はまだ問題なく歩けた。

  堂平山からは車道を歩き木の階段が130段ほどある登りを10分ほどで山頂に着いた。山頂にはアンテナの鉄塔があり山頂が何処だかわからない山だが縦走路の7峰で一番高く876mある。

【山行記録】

  和紙の里ではトイレがあり牛乳やバナナ、キュウリなど簡単な食糧を売っている。ここで腹ごしらえにあんパンを食べ小休止した。ここからも萩平T字路まで長い〜い車道歩きとなる。足早に歩く人やノンビリ歩く人など様々だ、前回は家族連れが多かったようだが今回は少なくほとんどが登山者でトレイルランをやっているような軽装な登山者も多くみられる。途中で小休止し1:20分ほどで萩平T字路にようやく着いた。

  萩平T字路の左に進むとすぐ笠山への登りとなり60分で到着し笠山のCPで確認印を受ける。ここからいっきに下り登り返すと堂平山だ。登山道から見頃の桜の花が見えた堂平山山頂には天文台があり車で来られる公園のような山だ。

1.山 行 日   : 平成23年4月24日(日) 天候 :晴

2.コース    : 小川駅〜官ノ倉山〜笠山〜堂平山〜剣ケ峰〜大霧山〜皇鈴山〜登谷山〜寄居

4.所要時間  : 11時間15分  (途中休憩:40分)

5.歩行距離  : 42Km  

大霧山の下り

13:47  大霧山

大霧山山頂手前のCP

15:50   日本水給水所

15:30  登谷山 CP


戻る

  東武東上線の寄居駅にAM5:00に行くと改札前には多くのハイカーが集まっていた。小川駅へは始発の5:20分発に乗り15分で着く。駅前はすでに大勢の参加者が受付待ちで並んでいた。受付開始(スタート)時間は6:30〜の予定で前回参加した時は5:55分にスタート出来たが今回は6:10分に受付を開始した。参加記念の手提げバックと地図およびチェックポイントの確認カードをもらい6:15より歩き始めた。

剣ケ峰の登山口のCP


スタート 歩行距離 タイム 歩行距離 タイム
@ 小川町駅前 0km     6:15 (2.5km) (44)
(1:27) H 定峰峠 22.4km 12:35/50
A 官ノ倉山 5.1km 7:42 (3km) (57)
(3.7km) (38) I 大霧山 25.4km 13:47/53
B 和紙の里 8.8km 8:20/25 (1.3km) (17)
(5.9km) (1:15) J 粥新田峠 26.7km 14:10
C 萩平T字路 14.7km 9:40/45 (3.3km) (40)
(2km) (60) K 二本木峠 30km 14::50/55
D 笠山 16.7km 10:45/50 (1.1km) (17)
(1.7km) (37) L 皇鈴山 31.1km 15:12
E 堂平山 18.4km 11:27 (1.2km) (18)
(0.9km) (11) M 登谷山 32.3km 15:30
F 剣ケ峰 19.3km 11:38 (9.9km) (2:00)
    (0.6km)    (13) N ゴール 42.2km 17:30
G 白石峠 19.9km 11:51   寄居町(鉢形城歴史館)

15:12  皇鈴山  CP

14:30  二本松にある牧場の売店

8:20  和紙の里

*太字はチェックポイン

コースタイム】

  7峰 : @官ノ倉山(344m) A笠山(837m) B堂平山(875.8m) C剣ケ峰(876m) D大霧山(766.6m)  
         E皇鈴山(679m)  F登谷山(668m)

6:15  スタート

小川駅前

石尊山への登り

  官ノ倉山がいつも渋滞するため最近は第一チェックポイントの官ノ倉山までのコースが石尊山経由で官ノ倉山に登るAコースと竹沢駅から直接登るBコースがあるが前回同様Aコースで登ることにし行列の中歩く。石尊山直下の岩場は案の定渋滞していて90分の予定が1時間30分ほどかかってしまった。官ノ倉山からは車道に出て40分で和紙の里に着いた。

NO10