■山行記録
令和7年
長野 三峰山 (1888m)
三峰山は長野県の松本市、長和町、下諏訪町の境に位置する山で、南北には日本百名山の霧ケ峰と美ヶ原高原ある。三峰山はビーナスラインで繋がる両高原のほぼ中間付近にあるがマイナーな山で賑わうことも少なく静かな山歩きが出来る。木立もなく丈の短いササ原に覆われた稜線からの展望は素晴らしい。緩やかな登山道を「ビーナスの丘」と呼ばれている。主要登山口のある三峰展望台駐車場からだと山頂往復が1時間程度で登れるため、観光客でもスニーカー程度で登れる。健脚向きには和田峠登山口から尾根沿いに展望を楽しみながら歩くのがベストな山です。
展望を楽しみながら下山する
登山口から20分ほど登ると中山道の古峠に出た。最近は旧中山道を歩くのが人気があるようですがこの峠越えは難所のようです。ササの登山道を緩やかに登っていきます。40分ほど登ると展望が開けてきました。
山頂にて
三峰展望台駐車場への分岐
ぐんまちゃんと案内板
山頂からは蓼科山、霧ケ峰、美ヶ原がみえ諏訪湖も見える。天気が良ければ富士山や北アルプスの山々が一望できるようです。三峰山展望台の駐車場から観光客が登ってくる、30分ほどで登れて大展望が楽しめるので人気があるようです。
古峠まで1時間ほどで下山し駐車場には20分ほどで到着した。簡単に登れる山でしたが展望が素晴らしく、ササ原の登山道は歩いていて気持ち良く歩ける山でした。
1. 山 行 日 : 2025年7月6日(日)) 天候 : 晴れ
2. 山 域 : 長野県
3. 歩 行 時 間 : 3時間30分
4. 同 行 者 : 31名 (伊勢崎市ハイキング協会例会山行)
ササ原の登山道
眼下に諏訪湖が見える
山頂で昼食にして雲が湧いてきたので下山する。緩やかな登山道で岩場もなく下るハイキングでした。
稜線に出ると山頂まで見渡せる展望となる。低いササ原の登山道は歩きやすい。三峰山山頂に登山口から2時間ほどで着いた。360°遮るものがない展望です。
和田峠の駐車場から鷲ヶ峰・八島湿原への登山口もある。今日は三峰山に登る、駐車場から数分車道を歩くと三峰山への登山口があり、中山道の標識もある。
伊勢崎市ハイキング協会の例会山行に参加して登って来た。伊勢崎を5:55分に出発にし登山口の和田峠に8:45分に到着しストレッチをして登山開始。まずは中山道古峠に登る。
【コースタイム】
和田峠登山口(9:10)→(9:30)中山道古峠(9:35)→(10:55)三峰展望台駐車場分岐→(11:15)三峰山(12:00)→(13:10)中山道古峠→(13:30)和田峠登山口
駐車場
蓼科山
三峰山への稜線
中山道の古峠
三峰山登山口
駐車場から登山開始