氷室山(1,123m)・宝生山  (1,154m) 


氷室山・宝生山は群馬と栃木県境の安蘇山塊にある。群馬県側から登る根本山から熊鷹山へ縦走する途中に十二山があり氷室山への分岐がある。今回は葛生町の登山口から歩いてきました。

1.山 行 日  : 2007.4.1日(日) 天候:晴れ
2.歩行 時間  : 2時間30分
3.同 行 者  : 5名

【コースタイム】
  8:40         9:30           9:40       10:00/10:10     10:20      11:20 
 登山口  →  椀名条山分岐  →  氷室山(神社)  →  宝生山  →  氷室山  →  登山口   

@ 氷室山登山口

 伊勢崎を6:20分に出発。足利から293号線で葛生町に入り秋山川を渡り200号線に左折し大荷場木浦沢林道を走ると峠に登山口がある。しかし最初は峠で登山口を見過ごし1kmほど登山口を探しながら下ってしまった。戻れば峠に登山口があった。里山の登山口は標識もないので注意しないと分かりづらいですね。
峠の登山口
A 氷室山  9:40

 登山口から北西に緩やかな道を歩き1027mピークを巻くと稜線に出て左側にヒノキの植林地がある。南西に進むと椀名条山への分岐があり10分で 氷室神社に着いた。ここからは袈裟丸山や皇海山が展望できる。宝生山をまず目指し帰りによることにし先に進むと十二山への標識がある。
氷室山の先にある十二山への標識
B 宝生山  10:00

 十二山へのルートを緩やかに登ると小高いピークの手前に十二山への巻道と宝生山への分岐がある。左の急な踏み後を辿ると宝生山の山頂に着いた。 三等三角点のある山頂は雑木に囲まれているが落葉でこの時期は展望ができ根本山や熊鷹山の連なりが見え静かな山頂です。
明るい宝生山頂
C 氷室山  10:20

 宝生山を後に往路を戻り10分で氷室山に着いた。氷室神社はヒノキの植林地の平坦な場所に石祠があるだけで裏の山が氷室山だ。
氷室神社
神社の裏手を登ると標識がある氷室山頂となる。行きはここの登らず巻道を歩いたが帰りは氷室山から直進し登山道に下る。
氷室山頂
この時期は明るく陽だまりハイクに丁度良い稜線歩きだが高低差もなく物足りなさの残る山だが、1人の登山に出会うだけの静かな山歩きができた。
ノンビリ稜線の登山道を歩く

■ トップページ

■ 山の記録

【記録】