山行記録

■ トップページ


           榛名    外輪山縦走  

 
天目山(1303m)・ 三ツ峰山(1315m)・ 旭岳(1236m)・ 氷室山(1240m)  

天神峠

三ツ峰山山頂にて   10:25

天神峠

  箕輪城跡は濠もあり城郭が良くわかり散策するのに丁度よい30分ほどで一周出来た。3月に岩櫃城跡を見学したが、群馬には城跡しか残っていないので残念です。

再現された虎韜門(ことうもん)

本丸跡

箕輪城の案内板

  時間もあるので県道28号線で箕郷町に下り、一度立ち寄りたかった箕輪城跡を散策してきた。箕輪城は約500年前に長野業尚により築城された名城で、現在の城跡は井伊直政が在城当時の物で昭和62年に国指定史跡に指定され、日本百名城にも選出さてている。城跡は広く散策コースが設けられている。

 沼ノ原から湖畔の遊歩道を歩きビジターセンターの駐車場に戻った。駐車場では観光客が乗馬を楽しんでいた。帰路は箕郷の箕輪城後に立ち寄り城跡をっ見学してきた。

1.山 行 日 :  2022年5月29日(日) 晴れ
2.歩行 時間 :  3時間45分
3.同 行 者 :  単独

【箕輪城】

 今日は途中でほとんどヤマツツジは咲いていなかったが氷室山から下山しているとヤマツツジが咲いていた。榛名神社への分岐を後に林道を下ると立派な天神峠の石灯籠があった。この石灯籠は高さ5.5mで文化12年(1815年)に群馬県民なら知っている塩原太助の寄進により建立されたとのこと(上毛カルタにある沼田城下の塩原太助)元々は旧天神峠にあったが昭和57年に現在の位置に移設されたとのことです。

榛名湖畔

 石灯籠を見ながら下るとまもなく天神峠に出た。天神峠から車道を下ると榛名湖畔に着いた。ここからは観光客が多くなり湖畔脇の車道を歩き沼ノ原に戻った。

氷室山    12:22

旭岳    9:45

三ツ峰山への登山道

旭岳から見る三ツ峰山

ノンビリ昼食

天目山 山頂にて    12:20

 山頂からは白銀の平標山~仙ノ倉山~万太郎山の谷川連峰や上州武尊山が一望できた。東には相馬山と南には群馬の平野が眼下に広がっていた。

ツツジと相馬山

案内板

 僅かな登りとなり松之沢峠への分岐にでた。相馬山方面へのスルス峠にある、あずま屋まで行こうと歩いたが見つからず戻り行人洞窟とスルス岩に立ち寄った。行人洞窟とは?岩をくりぬいたなかに石仏がある。

 スルス岩は登山道から数分で登れるが結構きつく、最後にハシゴがある。スルス岩に登ると展望は榛名富士から榛名湖などが一望できた。

【山行記録】

 食後コーヒーを飲みながら樹林の間から相馬山や先ほど登ってきた三ツ峰山を望み良く歩いてきたと振り返った。天目山からは今日最後の山となる氷室山を目指す。

【コースタイム】

 ビジターセンター駐車場(8:25)→ゆうすげ原→(8:50)磨墨峠→(8:55)行人洞窟→(9:00)スルス岩→ 
(9:25)松之沢峠→(9:35)旭岳分岐→(9:45)旭岳→(9:50)分岐→(10:05)三ツ峰山分岐→
(10:25)三ツ峰屋山(10:35)→(10:45)分岐→(11:20)天目山(11:55)→(12:322)氷室山→
(12:40)天神峠→(12:45)榛名湖畔)→(12:55)沼ノ原P→(13:00)ビジターセンター駐車場

天目山 縦走 地図


箕輪城本丸後にある標識

  七曲峠から20分ほど急な階段を登ると天目山に着いた。山頂から男性の登山者が1人下ってきただけで山頂は独り占めとなった。山頂は意外と広くベンチが5個ほどあり休憩するのに丁度よかった。昼食は久し振りにガスを持ってきたので袋面にキャベツや人参を入れ食べた。

三ツ峰山

相馬山

左より平標山・仙ノ倉山・万太郎山

榛名湖

 旭岳から展望を楽しみ5分で分岐に戻り三ツ峰山を目指す。このコース標高差は余りないがアップダウンの繰り返しで時々急な登りがあり結構足に効く。写真ではきつい登りが分かりずらいです。旭岳の分岐から15分で三ツ峰山分岐に着いた。

三ツ峰山分岐

 分岐で今日初めて登山者に出会った。三ツ峰山へは平坦なササの登山道から尾根沿いの急な登りとなり15分で山頂に着いた。山頂は樹林の中で展望はなく山名札と祠があった。。三ツ峰山では先客が2名居たが直ぐ下山していった。

天目山への登り

七曲峠

旭岳へは10分とあり登ってきた。所々きつい登りがあるが歩きやすい登山道。山頂は岩があり南側の展望が開けていた。

相馬山

平標山・仙ノ倉山

スルス岩から20分ほど歩くと県道28号線の松之沢峠に出る。道路を渡り10分ほど登と旭岳への分岐がある。

旭岳への分岐
松之沢峠

 ゆうすげの遊歩道は高山植物の花々が咲き散歩に良く、夏にユウスゲの花が見られる場所で平坦で歩きやすい道です。ツツジを見ながらノンビリと歩く。

行人洞窟

松之沢峠・ヤセオネ峠分岐

スルス岩にある天狗の石仏

榛名富士

広い駐車場     

ツツジが咲いていた

 榛名山でまだ歩いていない天目山周辺の山を縦走してきた。ヤマツツジが咲いているのを期待し7時に出発し榛名山のビジターセンターの駐車場に8:20分に着いた。

氷室山

旭岳

今日歩いてきた天目山

湖畔の遊歩道

眼下にユウスゲ広場

榛名山ロープウエー駅を過ごし直進し10分程で県道に出ると相馬山が間近に見える、道路を渡りゆうすげの道を歩く。

相馬山

ロープウエー駅

天神峠の石灯籠

ヤマツツジ

 氷室山へは一旦急な階段を下り登り返します。このコース階段が多く結構きついです。天目山から30分程で氷室山に到着した。山頂は狭く登山道に標識があるのみだった。

氷室山への登り

  登山道の右側が開けた場所があり榛名湖が眼下に見え遠く谷川連峰の平標山から万太郎山への山並みが一望出来た。今日は関東地方は猛暑となり高崎市で35°Cとなったようでラジオからしきりに熱中症に注意しこまめに水分補給をするように注意喚起していた。今日のコースはほとんどが樹林帯の中で直射日光を受けることもなく歩くことが出来た。

 三ツ峰山から10分で分岐に戻り天目山を目指す。分岐から15分で七曲峠に下る。ここからは天目山への登りとなり階段が続く。標高差は少ないがアップダウンの連続で結構足が疲れてきた。写真では急な登りに見えないが結構きついです。

 この時間には観光客が少なく広い駐車場です。8:25分にロープウエー駅の通りを東に進。道路わきにヤマツツジが咲いていました。